日本語実況で見る「ミネイロンの惨劇」 2014W杯 準決勝 ブラジル vs ドイツ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2023
  • 2014年7月8日
    2014 FIFAワールドカップ 準決勝
    ブラジル代表 1-7 ドイツ代表
               ミュラー 11分
              クローゼ 23分
              クロース 24分, 26分
              ケディラ 29分
              シュールレ 69分, 79分
    オスカル 90分
    #Football_Park_Classic
  • СпортСпорт

Комментарии • 2,1 тыс.

  • @user-dv7jp4ec2l
    @user-dv7jp4ec2l 9 месяцев назад +512

    3点目で絶望感、4点目で泣き出して、5点目で放心状態と怒り、6点目からドイツを称賛。

    • @user-ys5si3wz4k
      @user-ys5si3wz4k 4 месяца назад +57

      ブラジル1点目で気まずくなる

    • @SimarutLapisatepun
      @SimarutLapisatepun 3 месяца назад +23

      (ドイツの)7点目でスタンディングオベーション、
      そしてドイツの完璧なパス回しに『オーレ!!!』の大合唱。

    • @youhavenobrains
      @youhavenobrains 2 месяца назад +7

      喜怒哀楽詰まりすぎ

    • @user-jk7dx3fn1t
      @user-jk7dx3fn1t Месяц назад +6

      オスカルの一点は余計だった。
      完璧な悲劇に文字通り一点の傷を付けた。

    • @SimarutLapisatepun
      @SimarutLapisatepun Месяц назад +2

      @@user-jk7dx3fn1t 実況の通り、あまりにも遅すぎる時間。
      そして『焼け石に水』です!!

  • @sliding_NIKI
    @sliding_NIKI Год назад +228

    11:02  傷心しているたくさんのブラジルサポを前に気まずいなと思っていたがいざインタビューされると喜びのあまりニヤケが溢れる畜生ミュラーの演説

  • @nao1208a
    @nao1208a Год назад +530

    「これはもう悲劇を通り越して惨劇」アナウンサー  たしかにごもっともです

    • @user-fz1lm4nw1q
      @user-fz1lm4nw1q Месяц назад +7

      8:55

    • @user-bp6tp1jh1f
      @user-bp6tp1jh1f 28 дней назад +6

      この実況で「惨劇」になった意味を知った

    • @user-dg4yf9ne2j
      @user-dg4yf9ne2j 14 дней назад +3

      イタリアは本戦にも出場していない。

  • @ytoshiyuki4036
    @ytoshiyuki4036 Год назад +200

    当時のドイツは予選でスウェーデン相手に4-0から4-4に追いつかれた経験があったから、前半で5-0になっても油断しなかったんじゃないかな。

  • @Takky-3
    @Takky-3 Год назад +626

    3点目まで本当に完璧なプレーだわ
    4点目以降完全にブラジル心折れてる

    • @valsarckofcaosknight
      @valsarckofcaosknight 8 дней назад +1

      精神的に早急に立ち直るという事がすごく大事なんだなと、、、、。

  • @higonokami1988
    @higonokami1988 Год назад +439

    2点目取られたあたりからまだ前半の20分過ぎくらいなのにブラジルの選手の動きが思いっきり鈍くなった
    スポーツにおけるメンタルの大事さを思い知らされるような試合

    • @user-of5uv9dh3c
      @user-of5uv9dh3c 3 месяца назад +26

      そもそも国際試合でブラジルはほとんど負けたことが無いから、このことからしても異常

    • @BerndSchuster8
      @BerndSchuster8 3 месяца назад +11

      結果はもちろん内容も酷い。。。
      準決勝?
      しかも大国 対 王国。。。

    • @popopopo9909
      @popopopo9909 3 месяца назад +11

      @@BerndSchuster8攻撃のカナメネイマールと守備の要チアゴシウバ両方いなかったのを考えても酷い内容でしたね

    • @spy007ex4
      @spy007ex4 2 месяца назад +20

      日本の野球で「33‐4」と言う言葉がありますが、ブラジルのライバル国アルゼンチンでは、しばらくの間ブラジルを国名で言わずに「7-1」「7-1」と揶揄するのが流行ったそうです。

    • @17hori36
      @17hori36 2 месяца назад

      何や!阪神関係ないやろ!(ネタにしてくれてありがとう)@@spy007ex4

  • @shingow6595
    @shingow6595 7 месяцев назад +145

    これ、リアルタイムで観てたけど。。
    ブラジルの試合を観てて初めて痛いって思った試合だった。
    あれだけ陽気なブラジル人サポが無表情になっていくし、選手たちは目が虚だし。
    本当に観てて辛かった😢

    • @user-im9uc2xu7e
      @user-im9uc2xu7e 5 месяцев назад +12

      アメリカ大会は圧倒的な強さだったね。

    • @user-coys174
      @user-coys174 Месяц назад +3

      まじでこれ
      ネイマールキッズだったから2試合連続で心折られてしんどかった…

  • @shoudiver8222
    @shoudiver8222 5 месяцев назад +547

    まさかこんなに強かったドイツがこの大会以降決勝トーナメントに進出できないでいるとは誰も想像しなかったでしょう。

    • @user-nr4gi7op2q
      @user-nr4gi7op2q 4 месяца назад +87

      それに日本代表が絡んでいるなんて夢みたい。30年前の日本にタイムスリップしてこの事を伝えても誰も信じないでしょうね❤

    • @E46.M3
      @E46.M3 4 месяца назад

      ​@@user-nr4gi7op2qそもそも30年後からタイムスリップして来たと言う事すら信じれんだろ。そんな妄想癖が虚言癖がある奴が言うことは何も信じれんのよ。あなたがタイムスリップ云々言ってる時点であなたのコメントや発言や人間性は信頼に足らないと思いました。

    • @user-xi4jr4vw8c
      @user-xi4jr4vw8c 4 месяца назад +33

      ベトナムよりも弱いと言われてしまっている。

    • @user-mq5hc4jy6m
      @user-mq5hc4jy6m 4 месяца назад +38

      今のところドイツ

    • @user-eq7xr3bl3x
      @user-eq7xr3bl3x 4 месяца назад +13

      しんじられん

  • @user-ix7mt1jx9i
    @user-ix7mt1jx9i Год назад +501

    この試合というか、この大会のケディラめちゃくちゃ凄かったよね
    どこにでもいて何でもできる、最高のセントラルだった

  • @user-zl4yo6tm9p
    @user-zl4yo6tm9p Год назад +161

    この試合のドイツの攻撃、まじで惚れ惚れするくらいディフェンスタジタジにしてるの可哀想だけどまじで好き。

  • @user-bw3xx1gj5h
    @user-bw3xx1gj5h 10 месяцев назад +604

    ドイツは点差が開いて心に余裕があるから遊びみたいなパスも繋がるし、どんどん強くなるな

    • @user-cj7kb5rh9i
      @user-cj7kb5rh9i 10 месяцев назад +132

      やっぱ余裕って大事だわ

    • @cat-rf3ls
      @cat-rf3ls 3 месяца назад +5

      ドイツ、ブラジル相手に前代未聞の圧勝でしたね

  • @mugimaga1622
    @mugimaga1622 8 месяцев назад +90

    ゴール前の冷静なパスワークが凄すぎる

  • @user-wt7ut9cv7n
    @user-wt7ut9cv7n Год назад +85

    こんときのノイアーバケモンすぎ

  • @user-ju9ji2tn1w
    @user-ju9ji2tn1w Год назад +431

    当時W杯に興味なかったので試合をほぼ見なかったのですが、たまたまこの試合だけフルでみた時とんでもないものを見てしまった感が凄かった

    • @user-ci5dt1um8v
      @user-ci5dt1um8v 4 месяца назад +11

      この試合はエグすぎた

    • @user-mx6sb7dq1p
      @user-mx6sb7dq1p 4 месяца назад

      自分はワールドカップあんま興味なかったけどたまたまフルで観たのがドイツ対サウジアラビアで結果は8-0でした😅

  • @sanadamaru877
    @sanadamaru877 Год назад +149

    もうクローゼがかっこよすぎるんよ
    シュートもパスも上手いしボール持ってない時の動きとか、3回ぐらい見ないと理解できない

  • @MarceRonald712
    @MarceRonald712 11 месяцев назад +45

    後半の「耐えてきたジュリオセザールも遂に崩壊」って実況が記憶に残ってる
    最後のW杯母国で優勝して欲しかったけど惜しいとも言えないくらいボコされたのが残念

  • @japan_as_no.1
    @japan_as_no.1 Год назад +43

    サムネのアンジェラアキ大好き。そのセンス素晴らしい。

  • @yos0914
    @yos0914 Год назад +715

    スタンドでボロ泣きしてた眼鏡の男の子が印象に残ってる。
    地元の憧れの代表たちが活躍して決勝進出をカッコよく決める場面を見られる、って期待してたんだろうなあ…。

    • @user-ir3hb2eb4x
      @user-ir3hb2eb4x Год назад +316

      自国開催のワールドカップで、自国代表の試合、しかも準決勝。
      ワクワクが半端じゃなかっただろなあ
      前日なんて体がふわふわして寝られないよ
      当日の朝起きた時の非現実感、家を出る時の期待感、スタジアムが見えてきた時の高揚感、中に入る時の興奮感、
      キックオフの大歓声、、、
      これだからなあ

    • @user-kp7pn5dk7q
      @user-kp7pn5dk7q Год назад +82

      電話で泣いてる女性も印象に残ってるなぁ

    • @maximusvictoriusinvictus
      @maximusvictoriusinvictus Год назад +25

      @@user-ir3hb2eb4x ウキウキで書いてそう

    • @user-ir3hb2eb4x
      @user-ir3hb2eb4x Год назад +126

      @@maximusvictoriusinvictus あったり前やん

    • @lnfi_nity4699
      @lnfi_nity4699 Год назад +73

      トロフィー抱えて悲しい顔してたおじいちゃんも印象的です…

  • @gomagoma1
    @gomagoma1 Год назад +61

    王国崩壊って言葉が最も相応しい試合だった

  • @HeySteven-vl2tp
    @HeySteven-vl2tp 5 месяцев назад +45

    2002年の悔しさを知る男クローゼってなんか。。。いいな

    • @user-pi4ot1pz2y
      @user-pi4ot1pz2y 7 дней назад +1

      クローゼは明らかに殺気立ってた気がしますね

  • @user-es3gp7zf6e
    @user-es3gp7zf6e Год назад +212

    8:16このディフェンスライン地獄絵図やろ

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan Год назад +1937

    最後に失点してガチギレしてるノイアーが好きすぎる

    • @user-fj6mf7sl9p
      @user-fj6mf7sl9p Год назад +315

      クリーンシート逃したからね

    • @user-cc5cn9ug8j
      @user-cc5cn9ug8j Год назад +251

      『これはノイアーでも無理でした!』から伝わるそれまでの異次元っぷり

    • @user-zb3kx5pm4r
      @user-zb3kx5pm4r Год назад +78

      @慶応じゃなくて慶應です なんならお前11人でも勝てたよなぁ?

    • @tensai-sharp-nkk
      @tensai-sharp-nkk Год назад +37

      @@user-zb3kx5pm4r それはなめすぎ。監督とベンチも含め13人は必要

    • @arimura983
      @arimura983 11 месяцев назад +61

      ブラジルの一点はドイツが無事にスタジアムからでるためにお情けでくれてやった一点だった。

  • @user-fd3qo7kr2e
    @user-fd3qo7kr2e 9 месяцев назад +6

    ミュラーのインタビューいいね
    やっぱドイツ語は迫力がある

  • @tamchan8496
    @tamchan8496 9 месяцев назад +10

    仕事嫌な前日の夜はこれ観て「頑張るかあ〜」気合い入れてる

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 11 месяцев назад +77

    確かにドイツのメンバーが凄い
    全盛期もしくはまだまだ本格化中のミュラー、エジル、クロース
    円熟期から安定期のノイアー、シュバインシュタイガー、ラーム
    4大会連続出場というスーパーレジェンドのクローゼ

    • @yamacho_the_angler
      @yamacho_the_angler 2 месяца назад +2

      若手売り出し中のゲッツェ、シュールレも
      (怪我さえなければロイスも…)

    • @user-np2lf4cf9j
      @user-np2lf4cf9j 9 дней назад +1

      もう少し古い選手だとGKのオリバーカ−ンやバラックもいましたね。この頃のドイツは今の日本代表が敵わないくらい強かったです今回のEUROが楽しみですね。

  • @user-gamba0405
    @user-gamba0405 Год назад +452

    ブラジルもドイツも改めて見てもメンバー全員懐かしいな

    • @user-gy9xj8jw1k
      @user-gy9xj8jw1k Год назад +60

      シュバインシュタイガーとか懐かしすぎる

    • @ASMR-kt3wo
      @ASMR-kt3wo Год назад +4

      @@user-gy9xj8jw1kバイエルンで辞めるとばっかり思ってた

    • @Hotakaanraku
      @Hotakaanraku Год назад +11

      ゲッツェが帰ってきたのが嬉しかった

    • @user-mk2dl1tj6n
      @user-mk2dl1tj6n 11 месяцев назад +1

      ​@@Pessi-is-finished今回取れたね。

    • @user-ps6nr8yk6k
      @user-ps6nr8yk6k 8 месяцев назад +4

      まだまだゴリゴリやってるミュラーさん

  • @user-qq2vi3id9f
    @user-qq2vi3id9f 11 месяцев назад +97

    6:09 コウハンのフォントマジ草

  • @4869TKable
    @4869TKable 11 месяцев назад +25

    ハーフタイムの時にアナが口にした「歌を忘れたカナリア」はホントいい表現だわ

  • @user-ud4uz3gh4y
    @user-ud4uz3gh4y Год назад +35

    この試合も頭から見てたけど、連日の試合観戦と仕事疲れの寝不足で寝落ちして、ふと目を覚したら0-5になってて完全に目が覚めた。何これ!?ってなって。

  • @fingerboi9150
    @fingerboi9150 7 месяцев назад +197

    大量リードでも容赦ないノイヤーほんとすこ

    • @user-iy9ob3db9z
      @user-iy9ob3db9z 5 месяцев назад +12

      最後に一点取らせてあげたじゃない。

    • @samtom8007
      @samtom8007 5 месяцев назад +5

      お前は黙っとけ

    • @nationalfootballfan
      @nationalfootballfan 2 месяца назад

      でも、あの頃のノイアーは(カタールの後、スキーで骨折して)いないじゃない

    • @user-ef4cm6zc7n
      @user-ef4cm6zc7n 2 месяца назад

      1点取られてノイアーが悔しがってる。ここにドイツの強さがある!!

  • @user-bf1hw8rd3w
    @user-bf1hw8rd3w 8 месяцев назад +69

    この時のブラジルの監督が2002に優勝させた時の監督で自国開催だから相当期待感強かったんやろうな

    • @AlanFilhodeMaria
      @AlanFilhodeMaria 26 дней назад +5

      Exatamente. Esse dia foi muito louco. Sofremos nossa pior derrota, mas os rapazes que perderam o título de 1950, nunca mais vão sofrer injustiças.

  • @user-bv5js6ms4c
    @user-bv5js6ms4c 8 месяцев назад +88

    4:44 このワールドカップおじさんほんとかわいそう

    • @user-zk9lw7
      @user-zk9lw7 18 дней назад +2

      しょんぼり

    • @v-esse44
      @v-esse44 3 дня назад

      クロヴィス・アコスタ・フェルナンデス
      (1954〜2015)

  • @user-ry8og2iq3p
    @user-ry8og2iq3p Год назад +79

    後ろは安定しない、前はターゲットがいないで本当しんどかったよなブラジル

    • @user-rc2ne5zw6s
      @user-rc2ne5zw6s Год назад +12

      後ろはねえ…1つ崩されると立て直せないメンバーだよね。いや、能力値で言うと、いわゆるウイイレのように数値では良い個人個人のメンツなんだけど。アフロ3人組の特に左からがどんどん崩されて行くんだよね。それが始まって、段々と中も閉めれなくなっていくんだよね。

  • @p-boma
    @p-boma Год назад +20

    クローゼいたからこの大会ドイツ応援していたいい思い出

  • @aaabbbcccdddaaa
    @aaabbbcccdddaaa 9 месяцев назад +272

    サポーターたちここまで感情出せるのすごいな

    • @Takky-3
      @Takky-3 9 месяцев назад +76

      両国共に実質決勝戦くらいの盛り上がりだったのに、前半で5-0のワンサイドゲームになったら情緒ぶっ壊れても仕方ない

    • @user-no7qn3ik9t
      @user-no7qn3ik9t 9 месяцев назад +108

      泣いたりしているのはまだマシでスタジアムの外ではバスが40台くらい燃やされて自殺者も何人か出たみたい

    • @user-wd5di6hn8o
      @user-wd5di6hn8o 7 месяцев назад +25

      @@user-no7qn3ik9t地獄やんけ

    • @user-qb7hk3uu1t
      @user-qb7hk3uu1t 6 месяцев назад +11

      @@user-no7qn3ik9t選手たちどんな気持ちだったんだろ

    • @aaa-aaa-a
      @aaa-aaa-a 5 месяцев назад +36

      @@user-no7qn3ik9tブラジルは貧困者がめちゃくちゃ多いし治安も最悪で、ブラジル代表の活躍だけが楽しみみたいな人も結構いると思うから、その代表が惨敗しちゃったらまぁ死にたくなる人もいるのかもね。

  • @kankankanakn
    @kankankanakn 8 месяцев назад +129

    ブラジルが日本に感謝した理由が分かった

  • @AK._.7
    @AK._.7 Год назад +33

    当時まだ小学生でメッシとネイマールくらいしかサッカー選手知らなかったから何となくでブラジル応援してたけどあまりのやられようにこっちまで悲しくなった記憶がある

    • @corin6010
      @corin6010 8 месяцев назад +3

      分かる。当時全然サッカー知らなかったけど、ブラジル惨敗で「あのブラジルが!?」ってなったなぁ

  • @user-om8cb7lb1w
    @user-om8cb7lb1w Год назад +11

    この前の試合のジュリオセザールのインタビューが泣けるんだわ。そしてこの結果よ

  • @sren1280
    @sren1280 Год назад +28

    ノイヤーがエグすぎる(笑)
    高速グラウンダーを一瞬のうちに判断して敵選手がいない場所にパンチング、しかも前方に飛んで。
    そしてその後、またもや瞬時に相手が蹴るボールコースを読んで片手でパンチング。
    これはブッフォンもやってたんだよな。
    これが2014年当時世界最高峰のゴールキーパーの実力かと驚愕したわ。

  • @user-uu9sq2ij4w
    @user-uu9sq2ij4w 8 месяцев назад +7

    応援してる人も、呆然、涙、悲痛な叫び等色々居るが、どれも自国の状況を物語っていて、それだけでどれだけの思いで応援しているかわかる。

  • @rinrir1n
    @rinrir1n Год назад +1194

    「歌を忘れたカナリアが果たしてもう一度歌う瞬間は来るのでしょうか」っていう実況大好きだった

    • @corin6010
      @corin6010 Год назад +87

      センスの塊だ…

    • @chonmagepunch
      @chonmagepunch Год назад +118

      名実況やね 用意するにもまさかこんな展開だれが想像してたか…

    • @v-esse44
      @v-esse44 Год назад +64

      カナリア『もうオレには何もない………』

    • @mpwpw4040
      @mpwpw4040 Год назад +5

      やかましいわ

    • @user-rm3of5zx8e
      @user-rm3of5zx8e 11 месяцев назад

      歌を忘れたカナリヤは……………
      ブーイング👎という名の業火に焼かれ
      コンガリ焼けた【焼き鳥】となったとさ。

  • @user-yb4mr8mn2w
    @user-yb4mr8mn2w Год назад +20

    最終的にブラジル人サポーターが笑顔でドイツに拍手してたのが良かった
    最初はネット含め、やべぇよやべぇよ・・・ってなったけど

  • @tmm3211
    @tmm3211 9 месяцев назад +96

    7:05からのシュート2度目で、ノイアーが至近距離からのシュートでも手でブロックしてセーブするのが凄い
    あんなシュートされたら顔面直撃してしまう

    • @tomtomsii
      @tomtomsii 8 месяцев назад +16

      ブラジルにもチャンス結構あったのは知らなかったな ノイアーじゃなかったら2,3失点して流れ変わってたかもね

  • @really9604
    @really9604 Год назад +14

    イナズマイレブン的展開って本当にあるんだな…ドマイナーな試合じゃなくて世界的な大舞台で。

  • @user-ze6wv3lm7i
    @user-ze6wv3lm7i Год назад +17

    4:33 カタール大会なら左足出てるからオフサイドになってる

  • @user-kx2pu5sx3j
    @user-kx2pu5sx3j 11 месяцев назад +80

    いまだに録画残ってるからフルでたまに見返すけど、2点目入るまでかなり拮抗してるんよな。

  • @user-xj2qg5iu9v
    @user-xj2qg5iu9v 9 месяцев назад +2

    改めてドイツのメンバーエグい、、、いつの時代もドイツはタレント揃い。

  • @user-km2ge2kn3h
    @user-km2ge2kn3h 8 месяцев назад +13

    この頃のゲルマン魂を今のドイツ代表は思い出してほしい!

  • @hkkjTacTacfijoa
    @hkkjTacTacfijoa 11 месяцев назад +40

    サッカーの試合でこうやってドツボにハマってどんどん失点していく試合とか経験したことあるけど流石のブラジル代表でもこういう流れになると止められないんやなぁ、、、と思って観てたわ

  • @user-gm5rv7ro8j
    @user-gm5rv7ro8j Год назад +27

    クリンスマン時代~レーブ全盛期時代はイタリアとスペイン以外にはどこにも負けないんじゃないかってぐらい強者のオーラがあった。W杯だと弱小だろうが強豪だろうが関係なく冷酷に虐殺ショー繰り広げてたのがドイツって感じで好きだったな。

  • @user-zr1pg3rr5i
    @user-zr1pg3rr5i 5 месяцев назад +3

    ノイアーが凄すぎブラジルのシュート止めまくるからドイツがシュート決めるまくるのやっぱり凄まじいかったな!当時テレビ📺で見てました!

  • @user-hm4zm8jq1w
    @user-hm4zm8jq1w 8 месяцев назад +11

    3点目とか焦ってる時はできん完璧なスルーで余裕がプレーの幅を広げてるの感じる

  • @user-yc4uz3xn9j
    @user-yc4uz3xn9j Год назад +53

    実況の方の「歌を忘れたカナリヤ」って言葉は印象的だった

  • @user-pz2nf4fj3q
    @user-pz2nf4fj3q Год назад +1492

    「この展開を誰が予想したでしょうか。」
    「なんなく4点目」
    「なんという壁。なんという固い壁ノイヤー」
    「しかし余りにも遅すぎる時間帯でした」
    とか結構覚えてる実況多くて懐かしい

    • @balor5
      @balor5 Год назад +55

      ワイの場合
      ワールドカップ見てないのに覚えてるのはなんで

    • @balor5
      @balor5 Год назад +11

      @スロットル あるかも

    • @user-pz2nf4fj3q
      @user-pz2nf4fj3q Год назад +10

      @鑁ξ红래ㅠ차 そんなんあったっけ?名実況やん

    • @user-tf8zi9zl8z
      @user-tf8zi9zl8z Год назад +37

      あと確か「ブラジルの実況席が泣いています」もありましたね。😅

    • @user-jb5hz1yd6d
      @user-jb5hz1yd6d Год назад +7

      @@balor5 ニュースでハイライト的に取り上げられてるのを見たのでは

  • @user-yz7cq8sy7c
    @user-yz7cq8sy7c Год назад +708

    ブラジル人の研修生の子とサッカーの話になってそれまで盛り上がってたのに、ドイツ戦の話振ったら一気に表情が消えたから、ブラジル人にとってこの話題は禁句なのだと学びました。

    • @user-nz3rb4jx3b
      @user-nz3rb4jx3b Год назад +165

      おまそれはないやろ

    • @user-yz7cq8sy7c
      @user-yz7cq8sy7c Год назад +153

      @@user-nz3rb4jx3b
      凄い明るい子だったのであの表情を見た瞬間、瞬時にやらかした!と悟りました。

    • @emon_soka_kensei_kofuku
      @emon_soka_kensei_kofuku Год назад +123

      中々酷なことしててすこ

    • @YamatoZuikaku
      @YamatoZuikaku 11 месяцев назад +40

      可哀想…
      それは絶対にやっちゃダメだと思います。

    • @kghr93
      @kghr93 11 месяцев назад +80

      あまりにキツすぎて全ブラジル人の記憶から消えたから、何も覚えてなくて無の表情になったんだと思う

  • @Fujitani
    @Fujitani Год назад +20

    終盤はブラジルのサポーターが完全に自国チームへの当て付けでドイツを応援し始めてますね(笑)
    6〜7点目あたりはドイツの得点に歓声が上がりますし。

  • @user-xo4vy9zw9q
    @user-xo4vy9zw9q Год назад +85

    タレントは今のドイツも揃ってると思うんだけど、やっぱりクローゼは凄い

  • @user-hs6er2fh8f
    @user-hs6er2fh8f Год назад +6

    7点目のシュールレ上手かったよなぁ。
    この時の面影はどこへやらの今回と前回のドイツ・・・

  • @user-lg3mj3dg5fh
    @user-lg3mj3dg5fh Год назад +91

    7:36 審判神々しくなっててわろた

  • @OkazusanVer2
    @OkazusanVer2 9 месяцев назад +45

    相手のサポーターだらけで、シュート決めまくるの最高に気持ちいいんだろうなwww

  • @Hotakaanraku
    @Hotakaanraku Год назад +1661

    ブラジルの選手が露骨にやる気を無くして足が動かさない中、ジュリオセザールが孤軍奮闘だったのが印象的だった。マジで別のキーパーだったら10点入ってた

    • @Area88x29
      @Area88x29 Год назад +146

      @@kentfeldens9006 2010年のアルゼンチンの崩れ方に似てた。セットプレーでドイツに失点してそのままバタバタやられてた

    • @user-vh2kj8hh4i
      @user-vh2kj8hh4i Год назад +185

      でも結局戦犯としてサッカー史に刻まれるのかわいそう

    • @user-mb2ix5om3d
      @user-mb2ix5om3d Год назад +27

      確かに

    • @user-mg3ej9rw1g
      @user-mg3ej9rw1g Год назад +215

      @@KK-un7mu
      失点シーンは崩されに崩されてるかスーパーゴールでもう為す術無しだから

    • @user-of6hc3ne8d
      @user-of6hc3ne8d Год назад +116

      私は社会人リーグでgk最近やり始めたので分かりますが、最後のシュルレのシュートなんか殆どマグレに近いし、ckの失点の後の数点はセーブしろと言われても何も出来ないし、多分私だったらフェイントパスの時点で倒れてると思う😢
      GKって難しいし怒られるし重圧凄いし大変なんですよ🎉ましてや代表とか、私の感じてる重圧より少し大きいですからね😅

  • @5kemtqtma
    @5kemtqtma Год назад +161

    ジュリオセザールは当時主人公みたいな成り上がり方しててあともう少しでブラジルのヒーローだったのに、これが国民に尽くした男の結末で本当に人の夢は儚いんだなと思い知らされた記憶。

    • @user-kr6pw9cp5z
      @user-kr6pw9cp5z Год назад +17

      人の夢と書いて「儚い」ですね。

    • @user-nd3jg1is4f
      @user-nd3jg1is4f Год назад +69

      この試合のジュリオはひたすら可哀想だった。6点ぶち込まれても切り替えて前向いてたのに、7点目決められた時にそのまま倒れ込んだシーンは胸痛かった。

    • @user-vh2kj8hh4i
      @user-vh2kj8hh4i Год назад +17

      戦犯を覆すために奮闘、しかし終わってみればまた戦犯

    • @5kemtqtma
      @5kemtqtma Год назад +56

      @@user-vh2kj8hh4i それが王国のキーパーですよね…
      この試合に関してはディフェンダーがほとんど悪いのにセザールにも当時批判いってましたもんね…

    • @KS-wx5yz
      @KS-wx5yz Год назад

      @@user-vh2kj8hh4i どこが戦犯やねん一生ROMっとけエアプ

  • @user-wv3hp4rb5n
    @user-wv3hp4rb5n 3 месяца назад +5

    内容もすごく心にくるんだけど、
    ↓もすごくこう、じわじわ効いてくる
    06:05

  • @gumi_524
    @gumi_524 8 месяцев назад +6

    やっぱ今のドイツと比べるとめちゃくちゃメンツが豪華だな

  • @SASUKE-nu5nz
    @SASUKE-nu5nz Год назад +94

    この試合当時テレビで見たとき
    ドイツが凄かった

  • @RsS-vr1if
    @RsS-vr1if Год назад +338

    日本時間だと朝早くキックオフで半分寝ながら観てたけどドイツの3点目でさすがに飛び起きた思い出

    • @rrrtts3257
      @rrrtts3257 11 месяцев назад +8

      逆だな。楽しみにしてたけど、急に眠気が戻ってきた

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 11 месяцев назад +2

      勝ったな。俺2点目で起きた(何の勝負?)

    • @juiio-cd5my
      @juiio-cd5my 11 месяцев назад +24

      朝起きたらドイツが4,5点くらい取ってて、あーこれまだ夢やと思って寝直してもう一度起きたらもっと惨劇になってた思い出

  • @user-rp4od9vz6b
    @user-rp4od9vz6b Год назад +112

    個々のレベルの違いでなくチームとしての走りの技術と切り替えの速さでドイツが圧倒した。とはいえキャプテンシーと戦略眼がめちゃ高いドウンガのような選手がいてたら、違った展開になったと思う。 チアゴシウバとネイマールがピッチにいたとしてもキャプテンシーの点でいうとまわりを鼓舞する軍曹タイプではないので展開変えれていない気がする

  • @user-bp8jp2vc1y
    @user-bp8jp2vc1y Год назад +6

    ブラジル人にとっては悪夢と屈辱的な試合に他ならない

  • @user-im5ry1he5d
    @user-im5ry1he5d Год назад +15

    11:02 ミュラー氏の満足そうなインタビュー

  • @user-vy5ij6fr6w
    @user-vy5ij6fr6w Год назад +19

    このときのドイツ代表1番好き

  • @user-bt5tr1om7j
    @user-bt5tr1om7j Год назад +3

    この試合からトニクロースの大ファンになった

  • @GODZILLA-lg3wy
    @GODZILLA-lg3wy Год назад +34

    アンジェラアキでクソ吹いた

  • @user-um7hk3jd5l
    @user-um7hk3jd5l Год назад +81

    ドイツ応援してたから最高だった

  • @user-fr6pp9on1z
    @user-fr6pp9on1z Год назад +67

    ダビヂルイスの悪いところが全部出た試合。熱くなりやすく、マーク外し気味、負けてると攻めあがりたがる。
    センターバックなのに失点シーンで映像に映らないことが多いってどうなってるんよ・・・

    • @user-jj9xj6om7g
      @user-jj9xj6om7g Год назад +2

      フェルナンジーニョのせいだけどね 
      完全にイップスだったし

    • @user-ci3dq2mq1h
      @user-ci3dq2mq1h 14 дней назад

      @@user-jj9xj6om7gそれもあるね

  • @user-mx6sb7dq1p
    @user-mx6sb7dq1p Год назад +8

    03:40のちのワールドカップ得点王である
    03:53アンジェラ・アキ
    7:45スポンジボブ登場

  • @Skgaton
    @Skgaton 8 месяцев назад +51

    これのせいで今のドイツがボコられるたびに、あの時のブラジル人の呪いが効いてきたとか言われてるのおもろい

  • @user-xz2yj5ug3p
    @user-xz2yj5ug3p Год назад +14

    この大会からサッカーに興味を持ち出したのを覚えてる。日本代表の惨敗っぷりもそうだしアルゼンチンの決勝進出は嬉しかったがこのミネイロンの惨劇は本当によく覚えてる。
    高校生で朝起きた時にはまだやってたんだけど
    4点目、5点目と見たよ。
    「えええええ!!!!😨😨」ってなったのをよく覚えてる。

  • @Masa_246
    @Masa_246 Год назад +30

    この時のドイツはタレント勢が南アフリカ大会同様若くて全盛期なんよ...

  • @user-cc5cn9ug8j
    @user-cc5cn9ug8j Год назад +126

    2:33 意外と知られていない通算得点ランキング4位のジュスト・フォンテーヌの13ゴールは、なんと一大会で決めたゴール数

    • @user-jt7eh9bn3f
      @user-jt7eh9bn3f 11 месяцев назад +44

      1958年スウェーデン大会での記録(未だに一大会での記録は破れていない)。
      そんなフォンテーヌ氏も今年(2023年)3月に天国のピッチに旅立った。合掌。

  • @user-ir7mk8mx2i
    @user-ir7mk8mx2i 11 месяцев назад +54

    ネイマールよりもチアゴ・シウバの不在の影響がこの点差につながったようにも思う。パウリーニョとマルセロを前線寄りに配置して、グスタヴォかエンリケの先発DF起用してればまだ変わってたかもしれないが。
    スコラーリ監督も前半でプランニングが崩れてしまったから、もう修正する手立てがほとんど無かったのかも。

  • @k.a.6724
    @k.a.6724 11 месяцев назад +324

    ドイツ代表の強さと、チアゴ・シウバの偉大さを同時に感じた一戦だったなぁ

    • @MujyoMujyoMmujyo
      @MujyoMujyoMmujyo 10 месяцев назад +1

      チアゴシウバよりエースで全盛期のネイマール欠いてる方がきっついのに名前出さないのは嫌味? 病気だろお前w

  • @user-to5kq3jd7y
    @user-to5kq3jd7y Год назад +165

    この試合程、心が痛くてもうやめてあげてって思った事は無いわ。
    やっぱり、ネイマールがいないだけでこんなにチームが変わるのかって何かショックだったわ。

    • @user-wh9bi3lm5l
      @user-wh9bi3lm5l Год назад +178

      チアゴ・シウバの方がでかかったな

    • @mtohunter3104
      @mtohunter3104 Год назад +57

      今のチェルシーでのチアゴの活躍を見てるとチアゴがいないだけでここまでブラジルが弱くなるのも納得...

    • @user-ur2hu2bu5c
      @user-ur2hu2bu5c Год назад +40

      そしてこの大会を境にドイツはゲルマン魂を失くしてしまった・・・

    • @user-fw8tz8du8b
      @user-fw8tz8du8b Год назад +13

      そもそもブラジルはグループリーグから強くなかったよね。。。

    • @1467taka
      @1467taka Год назад +9

      クロース若いなぁ

  • @kmm6809
    @kmm6809 8 месяцев назад +33

    この頃のドイツが好きだった。
    シュートは弾丸のようで、守備は戦車のようで、威圧感と貫禄と落ち着きがある、強いドイツが好きだったんだよ……
    日本が勝ててもちろん嬉しい。けど、スコア以上に、あんな内容のサッカーをするドイツなんて見たくなかった。
    この頃のドイツに勝ちたかった。

  • @user-is5gg6zy9r
    @user-is5gg6zy9r Год назад +16

    W杯史上、最も衝撃的な試合かもしれん。
    アンジェラアキ似のブラジルサポーターの号泣が印象深い。

  • @vkoko97
    @vkoko97 Год назад +39

    この試合の前に、前回大会で戦犯扱いされたジュリオセザールが大活躍して、ヒーローインタビューで「ブラジル代表として戦えることを誇りに思う」的なこと言ってたのを見た後だったから余計きつかった

    • @yukie7435
      @yukie7435 Год назад

      @@shamemaring
      その試合の次の次ですね

    • @corin6010
      @corin6010 8 месяцев назад

      しんどいな、それ…

  • @user-qs2qu5nz9v
    @user-qs2qu5nz9v 11 месяцев назад +15

    4:43でおじいちゃんがトロフィー抱えてるのメチャクチャ胸痛くなるんだよなぁ

  • @user-ro7jf1dq8m
    @user-ro7jf1dq8m Месяц назад +1

    3:53そりゃあ、ブラジルサポーターも怒りを通り越して泣いちゃうわ

  • @user-yz8gr3rm3r
    @user-yz8gr3rm3r Месяц назад

    もう4点目からのブラジルの心の折れようが半端じゃない…

  • @user-cl1lt3mm2f
    @user-cl1lt3mm2f Год назад +178

    ドイツ応援で観戦を始めた私ですら衝撃の10分間。さすがに4点目から茫然とし、なんかブラジル頑張れに変わってしまった。途中で応援するチームが変わったのは後にも先にもこの試合だけです。

    • @user-ut6ml7qu2b
      @user-ut6ml7qu2b Год назад +27

      軽いヤツやな

    • @mechanic5719
      @mechanic5719 Год назад +13

      ドイツ応援してたら終始楽しくてしょうがなかったけどな

    • @user-ut6ml7qu2b
      @user-ut6ml7qu2b Год назад

      @@mechanic5719 ドMなんだねきも

    • @mechanic5719
      @mechanic5719 Год назад

      @@user-ut6ml7qu2b 何言ってんのお前手帳持ち?

    • @user-cl1lt3mm2f
      @user-cl1lt3mm2f Год назад +3

      @@mechanic5719 カルチョはドイツだったので、Kein Problem ですが、他国の話だし、サッカーではなかなかあり得ない展開だったので、ビックリしてしまいました。

  • @akira899
    @akira899 Год назад +15

    4点目が一番絶望感あるな。
    5以降はもうダメージ一緒笑

  • @user-iw2ti6uv2j
    @user-iw2ti6uv2j 8 месяцев назад +3

    今のドイツはクローゼみたいな地味だけど強力な点取り屋がいなくなったせいか
    今みると4点目は選手が動揺し過ぎた完全なミスでここ以降はもう無理だと諦めちまった感があるな

  • @user-me8ee2qr7m
    @user-me8ee2qr7m Год назад +2

    シュバインシュタイガーという名前のカッコ良さ

  • @user-yf9vh4ze1l
    @user-yf9vh4ze1l Год назад +1125

    ドイツ代表にとってクローゼの存在がどれほど偉大だったかが分かる試合

    • @piconayaya7439
      @piconayaya7439 11 месяцев назад +59

      ほんまそれ

    • @user-im8it9pg4f
      @user-im8it9pg4f 11 месяцев назад +282

      エジルも凄かったけど人種差別により代表辞退したのは勿体無かった。ドイツのサッカー界にエジルは貢献しまくったのに、ドイツ人から「エジルトルコ系移民で生粋のドイツ人ではない」みたいな言われ方されて代表を辞めていく事になった。

    • @chameleon229
      @chameleon229 11 месяцев назад

      @@user-im8it9pg4f 独裁者のエルドアン大統領と絡んだり政治的主張が激しすぎる
      完全な被害者面するのは違和感がある
      結局自己認識的にトルコ人だったということでしょ 良くも悪くも

    • @katsumi-na1198
      @katsumi-na1198 11 месяцев назад +104

      改めて見るとネイマールいないだけで大幅にショボい、ロナウド、リヴァウド、ロナウジーニョ時代、ロマーリオ、ロナウド時代と比べると大幅にレベルが落ちる

    • @user-ji3gl8kf9p
      @user-ji3gl8kf9p 11 месяцев назад +63

      ​@@katsumi-na1198チアゴいないのもかなり痛手

  • @user-vd8tk6wo8m
    @user-vd8tk6wo8m 8 месяцев назад +8

    こんな大差になると思わなかった。同じ事を最近も思った。

  • @user-snny
    @user-snny 7 месяцев назад +7

    9:21 このシュート打った時アドレナリンやばかったんだろうなぁ

  • @user-en7qx7bl7c
    @user-en7qx7bl7c Год назад +48

    しかもフェノメノの目の前で記録を超えるおまけ付きという
    この時代のセレソンは個人が小粒すぎた

    • @Ultra_Master_since2017
      @Ultra_Master_since2017 Год назад +11

      個人的に日韓以降のW杯で一番メンバーが小粒なセレソンだったと思う
      それがよりにもよって念願の母国開催に被ってしまったということ自体が悲劇

    • @ShIZAhan
      @ShIZAhan Год назад +7

      結局は選手の質なんよね。いかに戦術やら原則やら設けてもプレーしてる奴らがショボかったらどんな名将も勝てないわ😢

    • @user-en7qx7bl7c
      @user-en7qx7bl7c Год назад +14

      @@ShIZAhan
      個人の質は戦術を落とし込む時間の無いナショナルチームだとより顕著に出ますね。
      それを埋めるのがメンタリティなのですが、このブラジルはその面でも支柱2人を欠いていたので厳しかったですね。

  • @pireeri
    @pireeri Год назад +79

    サッカーって強いチームが弱いチームに負けたりして波乱が起きやすくいスポーツなんだけどこのケースみたいに同じくらいの力を持ったチーム同士の対戦でも歯車が狂うとこういう風に大差になるのが面白いと思う

    • @hosu6219
      @hosu6219 Год назад +22

      この時のドイツは同じくらいの力を持つチームはなかったです。
      ブンデス自体圧倒的でした。

    • @user-hc6oy5ui5m
      @user-hc6oy5ui5m Год назад +3

      @@hosu6219 アルゼンチンも、ブラジルも余裕で匹敵してたよ。ネイマールシウバが居ないのが響いただけ。ブラジル圧倒的優勝候補だったしね。ちなみにこの年以降、ブンデスはラリーガの噛ませとしか記憶してません。

    • @user-dx9nx4tn2o
      @user-dx9nx4tn2o Год назад +1

      @@user-hc6oy5ui5m ラリーガじゃなくてレアルマドリードのかませでしょ。バルサなんていつもバイエルンにボコボコにされてたよ。

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 11 месяцев назад

      @user-dx9nx4tn2o
      13-14シーズンのラリーガ
      1位アトレティコ2位バルサ3位マドリー
      マドリーだけが強かったって?ん?クラシコもバルサ2勝してたんよね。アトレティコもリーグ戦では勝ち越してたし。ちな、この翌年バイエルンはバルサに3-5で負けてます。CLの決勝はマドリードダービー。リーグで言ったらブンデスってよりラリーガじゃね?まあバイエルン、ドルトムント、シャルケ等CLで勝ち上がってたクラブはあったけど。代表チームで言ったらドイツだけども。

    • @omanko829
      @omanko829 11 месяцев назад

      選手単体の存在価値がえげつないスポーツだよな。大人数参加型の個人技

  • @bose8539
    @bose8539 11 месяцев назад +10

    この時のブラジルは国歌斉唱をアカペラでフルコーラス歌った挙句、感極まって涙したり、選手のテンションが明らかにおかしかった

    • @J-niisan
      @J-niisan 11 месяцев назад +2

      うわあ
      すでに優勝気分でちょっと調子に乗ってたってこと😅?

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 11 месяцев назад +5

      ​@@J-niisan
      この試合の前から「このチームの選手はやたらに泣きすぎだろ!」と自国民からも批判されてました
      まぁこの試合で、泣くのを通り越してもはや笑うしかないところまで逝くんですが😢

  • @user-zv5ug1rj7v
    @user-zv5ug1rj7v 5 месяцев назад +2

    侍ジャパンこと野球日本代表がこの時のサッカーブラジル代表やその後のサッカードイツ代表のようにならないように日本野球界は結果が出ている今のうちに改革を。

  • @user-bp8ld6pb8s
    @user-bp8ld6pb8s Год назад +77

    2010のスペイン
    2014のドイツ
    2018のフランスはマジで層もスタメンのレベルもレベチ